【2019版】第39条:ファイティング【原文】

過去の原文

*この記事は「JBA2019バスケットボール競技規則」を読みやすいように再編集しています。

スポンサーリンク

第39条 ファイティング

39-1 定義

  • ファイティングとは、プレーヤー、交代要員、コーチ、アシスタントコーチ、5個のファウルを宣せられたチームメンバーやチーム関係者の間で発生する暴力行為のことをいう。
  • この規定は、コート上やコートの周囲でファイティングが起こったときや起こりそうなときに、チームベンチエリアから出た交代要員、コーチ、アシスタントコーチ、5個のファウルを宣せられたチームメンバーやチーム関係者に適用される。

39-2 ルール

39-2-1

  • ファイティングが起こったときや起こりそうなときに、チームベンチエリアを離れた交代要員、5個のファウルを宣せられたチームメンバー、チーム関係者は失格・退場になる。

39-2-2

  • コーチとアシスタントコーチだけは、審判に協力して争いを止めるためであれば、ファイティングが起こったときや起こりそうなときでもチームベンチエリアから出てもよい。この場合は、コーチ、アシスタントコーチは失格・退場にはならない。

39-2-3

  • コーチやアシスタントコーチがチームベンチエリアから出てコートに入ったのに争いを止めようとしなかったときは、失格・退場になる。

39-3 罰則

39-3-1

  • チームベンチエリアを離れ失格・退場になった人数にかかわらず、罰則はそのチームのコーチに1個のテクニカルファウル「B」が記録される。

39-3-2

  • 両チームの者がファイティングの規定によって失格・退場になり、他に適用されるファウルの罰則がない場合は、以下の方法でゲームを再開する。
  • ファイティングによりゲームクロックが止まったのとほとんど同時に:
    • フィールドゴールや最後のフリースローが成功してどちらかのチームに得点が認められた場合は、得点をされたチームがエンドラインの任意の位置のアウトオブバウンズからスローインをしてゲームを再開する
    • 一方のチームがボールをコントロールしていたかボールが与えられることになっていた場合は、そのチームのフロントコートのスローインラインからのスローインでゲームを再開する
    • どちらのチームもボールをコントロールしていなかったかボールを与えられることになっていなかった場合は、ジャンプボールシチュエーションになる

39-3-3

  • ファイティングの規定によるディスクォリファイングファウルは、チームファウルに数えない。

39-3-4

  • ファイティングが起こったときや起こりそうなときに、コート上にいたプレーヤーのファウルに対する罰則は全て有効であり、第42条「特別な処置をする場合」に則り処置される。

39-3-5

  • ファイティングが起こったときや起こりそうなときに、アシスタントコーチ、交代要員、5個のファウルを宣せられたチームメンバーやチーム関係者の失格退場に対するファウルの罰則は全て有効であり、38-3-4の6項目に則り処置される。

関連する条文も合わせてチェック

第6章 ファウル

タイトルとURLをコピーしました